Blog&column
ブログ・コラム

不動産取引の「審査」とは

query_builder 2022/04/15
コラム
38
不動産の取引を行う中で「審査」という言葉が出てくることがありますが、一体何を審査されるのか不安に思う方もいるのではないでしょうか。
今回は不動産取引の審査について解説していくことにしますね。

▼不動産取引の審査
不動産取引における審査とは、「住宅ローンの審査」を意味します。
住宅ローンの審査には「事前審査」と「本審査」があり、事前審査は本人確認や源泉徴収票を見る程度の簡単なものです。
その後、売買契約を結んだ後に行う「本審査」では本格的な調査を受けることになります。

■本審査での調査内容
住宅ローンの本審査では、クレジットカードの契約時によくある「信用調査」はもちろんのこと、健康状態や勤続年数などあらゆる要素を基準にローン返済能力の有無を精査されます。
審査を行うのは金融機関の融資担当ですが、実は住宅ローンの審査内容は特に決まりがあるわけではなく、金融機関が独自に定めています。
普通にお仕事を続けていて、信用情報にもマイナスがない方であれば大抵はそこまで厳しく審査をされることはないですが、もしご不安な場合は不動産会社に一度ご相談いただくと良いでしょう。
株式会社西源でも、住宅ローン関連のお悩み相談を随時お引き受けしています。

▼まとめ
住宅ローンの審査を受ける機会は、人生で一度あるかないかですよね。
未知の領域に対して不安を覚える方も多いかもしれませんが、返済能力に自信があればそこまで身構える必要はないですよ。
審査には少し時間がかかりますが、ぜひゆったりとした気持ちでローン審査の結果を待ちましょう。

NEW

  • 机上査定と訪問査定の違いとは?

    query_builder 2021/08/05
  • 不動産の利回りとは何のこと?

    query_builder 2023/06/01
  • 利回りとは何を意味する言葉?

    query_builder 2023/05/03
  • 物件探しには何かコツがあるの?

    query_builder 2023/04/05
  • 物件の相場の調べ方について

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE