Blog&column
ブログ・コラム

不動産関連の資格とは

query_builder 2022/03/01
コラム
35
不動産会社の社員は、どのスタッフも不動産の売買や管理の経験を豊富に持っています。
でも、ただ経験があるというだけでは全てを委ねにくいものですよね。
今回は不動産関連の資格についてご紹介していきますので、不動産会社スタッフの信頼性をジャッジするための参考にしてください。

▼不動産関連の資格
不動産関連の資格には、主に以下のようなものがあります。
・宅地建物取引士
・不動産コンサルティング技能士
・FP
・司法書士
・マンション管理
・建築士

■必須なのは「宅地建物取引士」の資格
不動産会社のスタッフとして最も重要な資格は、「宅地建物取引士」です。
いわゆる「宅建士」と呼ばれる資格ですね。
不動産業を営む企業には、宅建士の資格保有者を一定の割合で必ず在籍させなくてはならないという決まりがあります。
宅建士の資格を持つスタッフはまさに不動産を扱うプロ中のプロですから、わからないことがある方は何でもご質問ください。
株式会社西源でも、常駐している宅建士がお客様からのご相談に随時応じています。

■他の資格の重要性
宅建士以外の「FP」や「マンション管理士」などの資格は、不動産会社として特に必須の資格というわけではありません。
ただ、不動産取引の中で幅広い対応をするために、宅建士以外の資格を取得しているスタッフも多いです。
不動産会社スタッフに何かを相談する時は、そのスタッフが持っている資格も確認しておくとより多くの質問をしていただくことができるでしょう。

▼まとめ
もしお望みの資格を持ったスタッフがその不動産会社に在籍していない場合でも、ご相談いただけば該当の有資格者におつなぎすることができます。
専門家の力を上手に利用しながら、不動産取引をスムーズに進めていってくださいね。

NEW

  • 机上査定と訪問査定の違いとは?

    query_builder 2021/08/05
  • 物件の相場の調べ方について

    query_builder 2023/03/03
  • 物件の種類にはどんなものがある?

    query_builder 2023/02/01
  • 物件の査定方法にはどんなものがあるの?

    query_builder 2023/01/02
  • 物件を高く売るために注意したいポイントとは

    query_builder 2022/12/01

CATEGORY

ARCHIVE