Blog&column
ブログ・コラム

不動産査定の流れについて

query_builder 2021/10/15
コラム
19
不動産査定を依頼するにあたり、事前に流れをつかんでおきたい、スムーズに進めたいとお考えの方は多いですよね。
今回は不動産査定の流れとチェックポイントをあわせてご紹介していきます。

▼不動産査定の方法
不動産の査定には以下の2種類の方法があります。
・簡易査定
・訪問査定

簡易査定は卓上査定とも呼ばれる査定方法で、不動産の築年数や広さなどの不動産情報から金額を算出します。
査定する不動産にどのくらい価値があるのか、気軽に知りたいという方に向いています。

一方、訪問査定は、現地に足を運び、
立地や実際の不動産の状態を確することから、簡易査定に比べて現実的な査定を行う事ができます。
正確な査定を望む方や早めに売却したいとお考えの方にぴったりです。

▼不動産査定の流れ
前述したように、不動産査定の方法には2種類ありますが、今回は訪問査定の流れをご紹介します。
ざっくりした流れと概要は以下の通りとなっています。

査定の依頼
複数の不動産会社に査定の依頼をします。
同時に複数の会社に依頼することで、物件の正確な金額をを知ることができます。
築年数や間取り、立地情報をまとめておくといいですね。

査定の日時を決める
都合が良い日に合わせて、訪問査定の日時を決めます。

③現地調査
査定する物件に訪問してもらい、現地調査をしてもらいます。
家屋などの物件であれば設備等の状態について質問します。
物件にもよりますが、1時間程度で終了します。

売却に必要な書類の確認
売却する不動産の種類によって、必要な書類が異なります。
不動産会社にどんな書類が必要か確認しましょう。

査定結果を聞く
査定結果を聞き、査定の具体的な内訳を質問します。
分からないことは遠慮せず納得できるまで話しましょう。

▼まとめ
不動産査定の流れは、査定方法によって異なります。
今回ご紹介した流れを参考に、スムーズな不動産査定をすすめてみてくださいね。

NEW

  • 机上査定と訪問査定の違いとは?

    query_builder 2021/08/05
  • 不動産の利回りとは何のこと?

    query_builder 2023/06/01
  • 利回りとは何を意味する言葉?

    query_builder 2023/05/03
  • 物件探しには何かコツがあるの?

    query_builder 2023/04/05
  • 物件の相場の調べ方について

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE