Blog&column
ブログ・コラム

不動産取引におけるトラブルについて

query_builder 2021/09/17
コラム
13
不動産取引は、なかなか経験することがなく大きなお金も動くため、慎重に取引を行いたいですよね。
しかし、どうしてもトラブルは起きてしまいます。
不動産取引を行う上で、トラブルが起きてしまう内容や対処法についてお話ししていきたいと思います。

▼不動産取引でのトラブル
不動産取引におけるトラブルは、まず大きく2つに分けることができます。

■仲介会社とのトラブル
まず、不動産の仲介会社とのトラブルの内容をお話しします。
不動産を売買する際に、仲介会社へ頼むと仲介手数料がかかります。
この仲介手数料でトラブルが起きてしまうことがあるのです。
仲介手数料は、不動産の売買価格によって手数料も決まってくるのですが、この計算方法や手数料の説明を怠っている会社がまれにあります。
また、「仲介手数料はかからない。」と言っておきながら、別の項目で料金が発生し、多額の費用を請求されるということもあります。

■契約者とのトラブル
不動産を契約してくれた相手とのトラブル内容をお話しします。
不動産を売却する際に、問題になることが多いのが「土地の境界線」です。
境界が関係するのは、土地売却したり一戸建てを売買する際のみですが、境界をしっかり決めていないと、隣人が承諾せずにスムーズに取引が進まなくなります。
土地や一戸建てを売る際には、境界明示義務があるため、必ず行わないといけないのです。

▼トラブルが起きたときの対処法
万が一、不動産取引でトラブルが発生してしまった時は、まず自分が依頼した不動産会社へ問い合わせをしましょう。
しっかりした不動産会社なら、柔軟に対応してくれて、弁護士や司法書士の紹介を行ってくれます。
大きなお金が動くため、遠慮せずに必ず連絡をしましょう。

▼まとめ
不動産取引は、できるだけ自分の希望通りに後悔することなく取引を行いたいですよね。
当社では、地域密着型の不動産会社として、査定からアフターフォローまで丁寧に責任をもってサポートしてくれます。
是非一度お問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

NEW

  • 机上査定と訪問査定の違いとは?

    query_builder 2021/08/05
  • 不動産の利回りとは何のこと?

    query_builder 2023/06/01
  • 利回りとは何を意味する言葉?

    query_builder 2023/05/03
  • 物件探しには何かコツがあるの?

    query_builder 2023/04/05
  • 物件の相場の調べ方について

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE